2010年07月11日

梅干しがいい感じに

気持ちよく晴れた日曜日、思い切って梅さんを天日干ししてみました。

赤シソも入れてあるのですが思ったほど染まってません。
その瓶の中で色白に育った梅さんを、ざるに敷き並べて太陽のもとにさらしました。

初めはやわな感じの表面が見る見るうちに乾燥して
しかも日焼けをして赤みを増してきました。

ときどきころ合いを見計らって梅をひっくり返します。
慌てて返そうとすると、ざるにひっついて破れてしまいました。

慎重に梅さんの1個1個に愛情をこめてあげないと
きれいな梅干しは出来ないみたいです。

5キロの梅、約160個、一つ一つに愛情を注ぐのは大変ですねぇ。
天気も気になりますので、今日はほとんど家で過ごしました。

干しあがると、梅干しの表面がしっかりとした薄皮になり、
つまんだ感触が温かくとても気持ち良かったです。

夕方日が落ちる前に、元の梅酢に戻しました。

味見をしてみると、酸味が増していい感じの梅干しです。
子供たちは、甘みがあっておいしいと言ってました。

実際甘みは無いのですが、香りが甘酸っぱくてとてもいい香りに包まれました。

梅干しがいい感じに 梅干しがいい感じに



同じカテゴリー(食べ物)の記事
ヌカ出来過ぎです
ヌカ出来過ぎです(2010-07-08 13:46)

ヌカ喜び
ヌカ喜び(2010-07-02 11:56)

子どもの弁当日
子どもの弁当日(2010-04-23 16:26)

食事へのこだわり
食事へのこだわり(2010-03-20 20:11)


Posted by kawano at 21:15│Comments(0)食べ物
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。