2010年06月26日

ともだち



気の合う友達と、同じ目的に向かって夢中になって進んでいるとき
これほど、楽しくて有意義な時間はないみたいですね。


うちの息子、去年までは、父さんと虫取りに行ってたのに
今年は、気の合う友達と夢中になっているようです。


私が虫取りをしていたころと、少し勝手が違うようで
子供たちだけの方が、効率よくたくさん採れるようです。


「父さんの探し方、違ってたよぅ」って言われて
ちょっとショックですが、嬉しそうに水槽のクワガタを
眺めている息子を見たら、気も晴れてきました。


テレビを見ない息子は、暇さえ持て余すと本を読んでいます。
ホントは、宿題やる時間なんですけどね。
それは置いといて…。

この前、読んでいた本を見ると

「ともだち」 谷川俊太郎 文 ・ 和田誠 絵
ともだち

その中の一節に

「ひとりでは できないことも ともだちと
 ちからを あわせれば できる」

と書かれていました。
ともだち

そっか、それで クワガタもいっぱい採れたんだ。
と感心していたら。

「父さん、ほら、これ読んでみて
 ねっ、だからさぁ、宿題手伝ってよ」ですって!!

「父さんはねぇ、友達じゃないでしょ?」 
 だから自分でやりなさいね!」

自分の都合がいいように論理をすり替えてきました。
子供との会話も、注意をしていないとタジタジになってしまうかもです。





同じカテゴリー(絵本から学ぶ)の記事

この記事へのコメント
あはは~~~~~~~~っ

 Good !! です。  でも要注意ですね(笑
Posted by sara at 2010年06月26日 16:14
気持ちは、もう夏休みみたいです。

休みに何をするか、そのことで頭がいっぱい。
まだ、普段の授業の宿題も いっぱいなんですけどね。
Posted by kawano at 2010年07月02日 18:16
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。